広島市のハザードマップについて

2019年の3月までは、広島市内には津波災害警戒区域は指定されておりませんでしたが、

2019年3月より新たに、以下図の黄色部分が津波災害警戒区域に指定されております。

こうやって見てみると、いわゆる旧市内といわれる部分は、ほぼ指定されていることが分かります。

 

 

次に土砂災害警戒区域(下の図)は、細かくて少し見づらいですが、

黄色い部分が、土砂災害警戒区域

赤色の部分が土砂災害特別警戒区域です。

比較的に市街地の近くでは、

2019年10月より、比治山周辺が新たに指定されています。

 

先日、消防署に貼ってあるポスターに、災害時

「助け出すことよりも、連れ出すことを考えよう」と書いてありました。

まさに、その通りだなと感じました。

 

避難場所が分からない等、ございましたら、

一度 広島市のホームページ等でご確認してみてはいかがでしょうか。

http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

 

たきのぼり不動産 ミナミ

 

 

OTHER COLUMN・NEWS その他のコラム・ニュース

住んでから分かった後悔ポイント、トップは「収納」

2025.03.26 コラム

広島「住み続けたい街ランキング2024年」駅1位は買い物や教育環境の整った「広大附属学校...

2025.03.10 お知らせ

「家賃レベル…」電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も

2025.02.25 コラム
一覧に戻る